3年生読み聞かせ
2023年4月17日 13時16分 のびっこタイムを利用して、3年生が読み聞かせを行いました。今回は担任の先生ではない先生による読み聞かせでした。皆、集中して読み聞かせを聞いていました。
のびっこタイムを利用して、3年生が読み聞かせを行いました。今回は担任の先生ではない先生による読み聞かせでした。皆、集中して読み聞かせを聞いていました。
入学して2日目の1年生は少しずつ学校生活に慣れてきたようです。
体操服に着替えてグラウンドに出ました。遊具の使い方を学びました。
下校の準備は昨日よりもスムーズにできました。地区ごとにまとまって下校します。
本日、ひまわり学級では畑のお手入れをしました。雑草を抜いて畑をきれいにしました。皆、黙々と作業に取り組みました。
本日から清掃が本格的に始まりました。皆、黙動で頑張っていました。
本日、入学式が行われ、122名の元気な1年生が入学しました。
学級発表の様子です。何組になったかな?
式典では、担任の呼名に元気に返事をしました。また、校長先生からは、3つの約束の話がありました。
①あいさつをしよう ②なかよくしよう ③命を大切にしよう
です。1年生は校長先生の問いかけに「はい」と応えていました。
学校支援ボランティア「いろは」が作成したフォトスポットは大人気でした。
明日の入学式に向けて、5・6年生が準備を行いました。在校生は明日の入学式に参列することはできませんが、新入生の入学を心待ちにしています。
本日から陸上競技部の朝練習が始まりました。5・6年生から約50名の児童が陸上競技部に参加します。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいと思います。
準備運動の後はクラウチングスタートの練習をしました。
100mのタイム計測を行いました。
新しい学級での生活2日目です。本日の滝野小学校の様子をお伝えします。
2年生 今年度の目標を書きました。
大型スクリーンで説明を聞いて、目標を考えました。
3年生 係の活動について話し合い活動を行っていました。
カメラを向けるとピース!
4年生 配付した手紙の確認をしていました。
先生の話をよく聞いていました。
5年生 係について話し合いを行っていました。
積極的に意見が出ていました。
6年生 帰りの会を行っていました。
6年生もカメラを向けるとピース!
令和5年度着任式と1学期の始業式がありました。
学級発表がありました。「何組になったかな」ドキドキの発表でした。
着任式では、転入した教職員から話がありました。
13名の教職員が着任しました。
始業式の校長先生の話では、今年度の目標について話がありました。
「たのしく学ぶ」 「きもちの優しい」 「のびのびと活動する」
頭文字は「たきの」です。この目標を意識して生活できるよう指導していきます。
新しい学級での生活がスタートしました。
今年度も本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願いします。
本日、卒業式が行われました。
会場の関係で本日は在校生として5年生のみが卒業式に参加します。
式前に歌の練習をして、本番に挑みます。
いよいよ卒業式が開始
卒業生入場
卒業証書授与
別れの言葉
中学校へ巣立つ卒業生
立派な卒業式となりました。
史上1位タイの早さで東京で桜の開花が宣言されました。
寒く感じることも少なくなり温かさを感じる日が多くなりました。
滝野小の桜も徐々につぼみをつけ始めてきました。
さて、年度末が近づき
卒業式はいよいよ2日、修了式は来週に迫ってきました。
校内は卒業式・進級ムード一色です。
まだ、体育館はこのような状態ですが
明日の準備でどんな素敵な会場になるのか楽しみです。
暦の上では、立春を過ぎたので 春となりました。
と入っても、
雪予報が出たり、風が強かったり、 まだまだ 寒い日が続きます。
ひまわりルームでは 2月3日に クラスで 季節の行事をしました。
毎年 恒例の あれです。
新聞紙を丸めた 大きな豆で やっつけます
えいっ
自分たちで お面も作りました。
色塗りが ずいぶん 上手になりましたね!
良い1年に なりますように。
10年に一度の大寒波と呼ばれる
寒さが到来していますが
昨晩は降雪がありました。
子どもたちにとってはがっかりだったかもしれませんが
幸いなことにたくさん積もらず
一時間の登校となりましたが
教育活動を行うことができました。
しかしグラウンドは少しの降雪で
ぐちゃぐちゃになってしまって
外で遊べませんでしたが
色鉛筆による読み聞かせが行われました。
晴天にも恵まれ、
2年生が延期された
アンデルセン公園の校外学習に行きました。
さまざまな遊具で楽しく遊んだり
お話をよく聞いて工作物を作成して
楽しい一日を過ごしました。
本日は、ふれあいPTA主催の
芸術鑑賞会が行われました。
夢団さんによる「Jungle Book」の
ミュージカルを鑑賞しました。
普段勉強している体育館が
入り口から世界観に入り込める装飾がなされ
ミュージカルを楽しみました。
夢団の皆さんありがとうございました。