2024年度ブログ

修学旅行の思い出 8

2024年11月13日 15時36分

源泉を見て、足湯に入りました。戦場ヶ原を歩いてきたので、疲れが取れました。
 
 
  

修学旅行の思い出 7

2024年11月13日 14時35分

 戦場ヶ原を散策しました。木道を歩きながら、きれいな山々を眺めました。
 その後、湯滝を見学しました。
 
 
 
  

修学旅行の思い出 5

2024年11月13日 11時34分

 エレベーターに乗って華厳の滝に到着。すごい迫力です!
 
  

修学旅行の思い出 4

2024年11月13日 10時16分

いろは坂を登っています。天気も良く、最高の景色です。子どもたちからも歓声が上がっています。
 
 

修学旅行の思い出 1

2024年11月13日 06時43分

 6年生が待ちに待った修学旅行が始まりました。出発式では子どもたちのワクワクした表情がたくさん見られました。保護者の方や職員に見送られて、6時35分にバスは出発しました。2日間とも天気は良さそうです。たくさん思い出を作って帰ってきます。行ってきます!
 
 
  

本日の授業風景

2024年11月12日 10時39分

 最近は運動するにはちょうどよい季節です。今日の体育の様子です。
 1年生はグラウンドで時間走をしました。自分のペースで、決められた時間までトラックを走り続けます。みんな頑張って走り続けました。
 
 2年生は体育館でボール運動をしました。ボールを真上に投げて、手を叩いてからキャッチする運動です。何回か練習するうちに、上手に取れるようになりました。
 

6年外国語科

2024年11月11日 12時16分

 6年生の外国語科で、「Dream World Tour」夢の世界旅行についてグループで発表を行い、優秀だったグループが表彰されました。

 
 
 
 
 

 11月13・14日に日光に修学旅行に行きますが、そこで外国人にインタビューする活動を行います。その際に渡すプレゼント作りの様子です。日本らしい物を折り紙で作成しました。

 
 
 
 

おやつの上手なとり方

2024年11月8日 14時29分

 先週実施した「おやつの上手なとり方」の授業の様子です。千葉県の養護教諭初任者研修として、県内から多くの養護教諭が参観する中、本校の養護教諭と栄養教諭が4年生で授業を行いました。
 子供たちは、普段食べているお菓子やジュースにはたくさんの砂糖が入っていることを知って、驚いていました。1回のおやつは200キロカロリー以内がよいということで、どんなおやつを食べたらよいか、班で話し合いました。今後の生活に生かしてほしいです。

 
 
 

2年生町探検

2024年11月7日 16時15分

 爽やかな秋晴れの下、2年生が生活科の学習の一環として学校周辺の町探検に行ってきました。学校を出発した後、コース別に図書館やビッグホップ、牧の原駅、交番等を回りました。見学場所では、施設の方に質問をした内容を真剣にメモをとっていました。
 
 
 
 

ひまわりショップ開店

2024年11月6日 15時11分

 ひまわりルームの子供たちが作った小物等を販売する「ひまわりショップ」を教職員向けに開店しました。子供たちが心を込めて作った作品と温かい接客を受けることのできる「ひまわりショップ」です。11月22日の公開授業参観日は保護者向けに、ランチルームで開店しますので、ぜひご来店ください。

 
 
 
 

11月の全校集会

2024年11月6日 10時50分

 本日は11月の全校集会を実施しました。校歌の伴奏は6年生児童が担当しました。校長先生からは、ハートフルコンサートや駅伝練習などで協力して取り組んでいることや日頃の学校生活でも協力して取り組もうという「協力」についての話がありました。

 
 
 

 全校集会前には、読書感想文や席書大会、文集、理科作品展、家庭科作品展、ポスターコンクールの表彰がありました。

 
 
 
 
 すばらしい活躍をした皆さん、おめでとうございます!

5年校外学習

2024年11月5日 14時23分

 本日、5年生が校外学習として、千葉市にあるJFEスチールに行きました。みんなヘルメットをかぶって製鉄ラインを見学しました。目の前で真っ赤な鉄が出来上がる迫力のある様子に圧倒されながら、社会科の学習の一環として貴重な勉強となりました。
 
 
 
 
 見学後は千葉ポートタワーのそばにある芝生広場でお弁当をいただきました。子供たちはみんな笑顔で楽しそうに友達と食べていました。保護者の皆様には朝早くからご協力いただきありがとうございました。