2024年度ブログ

不祥事根絶研修

2023年7月24日 14時54分

 本日は、印西市教育委員会の指導主事をお招きして、不祥事根絶研修を実施しました。アイスブレイクをしたり、タブレット端末を使って自分の考えを書いたりと、主体的に研修に取り組みました。また、滝野小学校から不祥事が絶対に出さないという強い決意をもって研修を終えることができました。

 
 
 

イングリッシュアカデミー ホップ

2023年7月21日 17時11分

 印西市が実施している「イングリッシュアカデミー ホップ」が牧の原小学校で行われました。本校からも4年生が参加し、印西市のALTとともに外国語活動を楽しみました。

 
 
 

エピペン研修

2023年7月21日 17時08分

 本日、エピペン研修を実施しました。いざという時のために、エピペンの打ち方や対応の仕方などについて、皆で真剣に取り組みました。

 
 
 
 

保護者個別面談

2023年7月21日 16時33分

 本日から夏休みがスタートしました。また、保護者個別面談も始まりました。

 
 昇降口に、夏休みの作品展の個票が設置してありますので、必要な枚数、お持ち帰りください。1階英語ルームの控え室には、5年生の校外学習の写真が飾られています。

 
 
 保護者の皆様、来週からもよろしくお願いいたします。

1学期終業式

2023年7月20日 09時11分

 本日は1学期のの終業式を実施しました。熱中症対策のため、リモートで行いました。

 
 
 
 校長先生からは、夏休みの過ごし方について話がありました。また、保護者や教育委員会から寄贈された本を紹介しました。

 
 生徒指導主任からは、夏休みの安全や悩み相談について話がありました。

本日の滝野小学校

2023年7月19日 15時47分

 連日、暑い日が続いていますが、子供たちは元気です。
本日の滝野小学校の様子をお伝えします。

 
ひまわりルーム 転がし卓球に取り組みました。

 
1年生 作った船を浮かべたり、育てたアサガオを使ってたたき絵を作ったりしました。

 
2年生 育てたミニトマトをクロームブックで撮影し、観察しました。

 
3年生 都道府県のクイズをしました。学期のまとめの学習です。

 
4年生 4枚の紙を使って、グループ対抗の高さ比べをしました。

 
5年生 国語科の学習で、千葉県について調べ、まとめました。

 
 
6年生 音楽の授業では、リコーダーや合唱に取り組みました。

校内授業研修会

2023年7月18日 17時08分

 本日は、第1回校内授業研修会を実施しました。講師の先生から指導されたことを今後の授業実践に生かしていきます。

 
 ひまわりルーム 生活単元で、「夏の思い出アルバム」を作りました。

 
 1年生 生活科で、アサガオの観察をし、カードにまとめました。

 
 3年生 道徳科で、よりよい学級について考えました。

 
 6年生 国語科で、「川のノリオ」のノリオの物語を絵巻物に書きました。

 
 6年生 体育科で、たくさん点を取るよう作戦を考え、ソフトバレーボールを行いました。

4年英語スピーチ

2023年7月14日 12時23分

 4年生の外国語活動で、「1週間の予定」について、英語でスピーチをしました。予定に関連する画像を大型テレビに映し、タブレット端末を操作しながら発表しました。ジェスチャーをつけてスピーチをする児童が多くいて、皆、堂々と英語でスピーチをし、すばらしいスピーチ発表会となりました。

 
 
 

大掃除

2023年7月13日 17時39分

 本日の午後に大掃除を行いました。皆で協力して、1学期間の汚れを落としました。

 
 
 
 
 

2年着衣泳

2023年7月13日 13時07分

 本日、2年生が着衣泳を実施しました。これで全学年が着衣泳を実施し、今年度の水泳学習が終了しました。
 保護者の皆様には、水着等の準備や健康観察カードの記入などにご協力をいただき、ありがとうございました。

 
 

おさかな学習会③

2023年7月12日 17時51分

 カツオの一本釣りにも挑戦しました。と言っても、本物のカツオではなく、木でできたカツオを使っての一本釣りです。でも、重くて難しかったです。5・6年生は1人で、1~4年生は複数人で挑戦しました。

 
 
 
 

おさかな学習会②

2023年7月12日 17時41分

 おさかなタッチプールには、エイ、サメ、タコ、伊勢エビ、ヒトデ、サザエ、ハマグリなどの海洋生物がいて、触ることができました。「ぬるぬるする」「かわいい」などの感想が聞かれました。

 
 
 
 

おさかな学習会①

2023年7月12日 17時17分

 本日はPTA行事の「おさかな学習会」が行われました。魚について学んだり、活動をして楽しんだりと、貴重な経験をすることができました。

 
 
 まずは、体育館で、1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて、魚について学びました。

 
 
 続いて、1・2年生はイカのさばき方について学び、代表児童が実演をしました。試食したイカはプリプリしておいしかったです。

 
 
 3・4年生はエビの殻むきを体験しました。試食したエビは頭付きの立派なもので、おいしかったです。

 
 
 5・6年生は、鯛のさばき方を見学しました。試食した鯛は身がしまっていて、おいしかったです。

1・5・6年着衣泳

2023年7月11日 12時57分

 本日の1、2校時に5・6年生が4,3、4校時に1年生が着衣泳を実施しました。

 
 
 5・6年生の様子

 
 
 1年生の様子

中学生の職場体験学習

2023年7月10日 13時22分

 本日、本校卒業生の中学2年生が職場体験学習に来ました。2年生や6年生の授業を参観し、困っている児童を助ける場面がありました。