お楽しみ会その2
2024年3月21日 14時37分 本日もお楽しみ会を行っている学級が多くありました。3~5年生とひまわりルームの様子を紹介します。
階段に英語の表示が設置されました。英語教育コーディネーターが作成し、ALTとともに設置しました。早速読みながら階段を上る児童がいました。
本日もお楽しみ会を行っている学級が多くありました。3~5年生とひまわりルームの様子を紹介します。
階段に英語の表示が設置されました。英語教育コーディネーターが作成し、ALTとともに設置しました。早速読みながら階段を上る児童がいました。
年度末となり、お楽しみ会やお別れ会を行っている学級や学年が多くあります。その一部を紹介します。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
ひまわりルームの様子
5年生が、卒業式の片付けをしました。また、来年度に向けて机等の移動も行いました。大変な作業も意欲的に取り組む5年生は頼もしいです。
卒業式後、教室でクラスの仲間と担任と過ごす最後の時間です。担任の話を聞いたり、担任に花束をプレゼントしたりと大切な時間を過ごしました。
下校時は、教職員で卒業生を見送りました。ボランティアの方が設置したフォトポイントは大人気でした。
すばらしい卒業式となりました。卒業生は大変立派な態度で式に臨み、在校生代表の5年生もしっかりとした態度で式を支えました。子供たちの成長ぶりに大変感動した卒業式でした。
卒業生入場
国歌・校歌斉唱
卒業証書授与
卒業記念品贈呈・別れの言葉
卒業生退場
本日は卒業式でした。卒業式前の教室の様子と、集合写真撮影の様子です。
明日の卒業式に向けて、5年生が準備をしました。5年生は大変意欲的で、しっかりと準備をすることができました。明日の卒業式では、旅立つ6年生の凜々しい姿と5年生の在校生代表としての立派な姿を期待しています。
本日の卒業式練習の中で、6年生の表彰を行いました。皆さん、おめでとうございます。
運動能力証を受賞した皆さんです。
6カ年皆勤賞と作文や書き初めで賞を受賞した皆さんです。
明日は卒業式。 卒業生の皆さん、おめでとうございます。
5年生は 歌で 皆さんの卒業を お祝いします。
*****
そして
卒業生への 感謝の気持ち お別れの気持ちを
ねん土で 伝えます。
卒業生の皆さん、離れても ずっとずっと滝っ子です!!!!!
滝野小の伝統は 在校生が 引き継ぎます。ご安心ください!
本日の滝野小学校の様子をお伝えします。
1年生 生活科の昔遊びでは、あやとりに取り組みました。友達と教えあったり、ビデオを見たりしながら、いろいろな形に挑戦しました。
2年生 国語科では、自分の名前に関係していたり、2年生で習ったりした漢字一文字を書き、掲示しました。
ひまわりルーム 家庭科で、調理実習をしました。ホットケーキを上手に焼くことができました。
本日、卒業式の予行を行いました。学校の代表として参列する5年生も、主役の6年生も、しっかりとした態度で臨みました。練習の成果が表れていて、すばらしかったです。
本日は、3・4年生で「お話ひろば色えんぴつ」による読み聞かせがありました。色えんぴつの人形が登場して、子供たちは喜んでいました。
3年生の算数科では、そろばんの学習に取り組んでいます。先生に指示に従って、そろばんを使いました。ICTもよいですが、日本の伝統的な計算機も大切にしていきたいですね。
6年生が「クリーン大作戦」として、2月から学校の清掃等に取り組んでいます。6年間学んだ学び舎に感謝の気持ちを込めた大作戦です。
3月9日(土)に、PTA美化活動を行いました。今回は、卒業式に向けて、体育館や昇降口を中心に清掃に取り組みました。児童では掃除ができない高い場所の窓や体育館ギャラリーなどをきれいにしていただき、気持ちよく卒業式を迎えられそうです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
PTA美化活動の後は、PTA運営委員会が行われました。今回は、来年度の役員の方にも参加していただき、引き継ぎ等を行いました。