1年給食開始
2024年4月15日 14時29分 本日より、1年生の給食が開始しました。子供たちは、「おいしい!」と言って食べていました。
本日より、1年生の給食が開始しました。子供たちは、「おいしい!」と言って食べていました。
今日から学年ごとに身体計測を行います。
子供たちの身長と体重を測定します。前回よりもどのくらい成長したかな?
子どもたちが待ちに待った給食が、今日から始まりました。
当番や係の指示で、上手に配膳できました。
みんなで声をそろえて「いただきまーす!」
栄養教諭からは、梨の花の実物を見せながら梨の話がありました。子どもたちは珍しそうに見ながら耳を傾けていました。
本日は、滝野小中合同で避難訓練を実施しました。今回は、地震を想定した訓練で、避難の仕方や避難経路を確認することを目的として行いました。担任の指示に従って、しっかりと避難することができました。
避難後は、引き渡し訓練も行いました。最後に、安全主任と校長先生の話があり、いざというときの心構えを確認しました。
本日の滝野小学校の様子をお知らせします。
1年生は、明日の避難訓練に向けて、確認を行いました。
2~6年生は、本格的に授業が始まっています。新たな学級でも頑張っている様子がうかがえました。
本日より、陸上競技練習が始まりました。それぞれの目標に向けて、頑張っています。
登校の様子です。横断歩道は手を上げて渡りましょう。1年生の教室では、6年生が朝の支度のお手伝いをします。
入学式の様子です。
担任の先生を先頭に、元気に入場しました。
担任の先生の呼名に大きな声で返事をしました。
校長先生からは、3つのお約束「明るい挨拶をしよう」「友達と仲良くしよう」「お話をしっかり聞こう」の話がありました。しっかりと守って楽しい小学校生活にしましょうね。
本日は、入学式です。よいお天気の中、桜がきれいに咲いていました。自分のクラスを確認をし、教室へ向かいます。教室では、入学式で行う呼名の練習をしました。
明日の入学式に向けて、6年生を中心に入学式の準備をしました。自主的に仕事に取り組む児童が多く、体育館のイスを並べたり、教室の飾り付けをしたりしました。
子供たちも教職員も、新入生の入学を心待ちにしています。
令和6年度の着任式と始業式が行われました。
着任式では、今年度着任した教職員の紹介があり、着任者から話がありました。
始業式では、5年生の伴奏による校歌斉唱を行いました。校長先生からは、困ったことがあれば先生に相談することと気持ちのよい挨拶をすることについて話がありました。
始業式後には、担任発表がありました。また、5・6年生は陸上競技練習に向けてのオリエンテーションを行いました。
本日から子供たちが登校しました。登校するとすぐに、クラス発表の掲示を確認しました。友達と喜び合っている様子がありました。
令和6年度の始業に向けて、様々な準備を進めました。きれいな環境で新年度をスタートできるように掃除を行ったり、花の手入れをしたりしました。
児童の皆さんの登校を心待ちにしています。
桜が少しずつ咲き始めました。
本日、離任式を行い、今年度末で滝野小学校を離任することとなった方々とのお別れをしました。
離任される方々からお話をいただきました。
代表児童が花束を贈呈し、最後に校歌を歌いました。
離任される皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今年度最後(離任式は除く)の下校の様子です。担任の先生と別れを惜しむ姿が見られました。
本日、令和5年度の修了式が行われました。
校歌斉唱では元気よく歌いました。伴奏は5年生が担当しました。
修了証書授与があり、5年生代表児童2名が校長先生から修了証書を受け取りました。
校長先生からは、1年間を振り返って、めあてが達成できたかについて話がありました。生徒指導主任からは、春休みの過ごし方について話がありました。
修了式前には、表彰がありました。作文・図画コンクールや運動能力証、書き初め展等で優秀な成績をおさめた児童が表彰されました。