雪遊びその2
2024年2月6日 11時09分雪が降ったので、校庭で雪合戦や雪だるま作りを楽しみました。
中には、風情のある雪遊びも。
雪が降ったので、校庭で雪合戦や雪だるま作りを楽しみました。
中には、風情のある雪遊びも。
昨日降った雪が積もりました。子供たちは、雪合戦や雪だるま作りなどの雪遊びを楽しみました。
雪遊びの後は、雪かきをしてくれました。雪かきをしてくれた皆さん、ありがとうございました。
天気予報通り雪が降りました。5校時の終わり頃に雪が降り始めました。子供たちは大喜びでした。
2年生が図画工作科で、ステンシル版画に取り組みました。形を切り抜いて画用紙に置き、スポンジに絵の具をつけて、トントンとたたいて色をつけました。すてきな作品が仕上がりました。
来年度入学する児童の保護者を対象とした入学児童保護者説明会を実施しました。入学までの準備や入学後の生活、学校保健、家庭教育学級、滝野小ふれあいPTAについての話がありました。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
職員一同、お子様の入学を心待ちにしています。
4年生の外国語活動の授業で、自分のほしいものを紹介するスピーチを行いました。ほしいものを画像で映し、ジェスチャーをつけて発表しました。また、児童が選んだすばらしいスピーチとALTが選んだすばらしいスピーチをした児童が表彰されました。
1年生の図画工作科でねんどを使い、お店屋さんを作りました。パン屋さんや果物屋さん、射的屋さんなど楽しい作品ができあがりました。
本日の昼休みには、お話ひろば色えんぴつの方による読み聞かせがありました。大型絵本や紙芝居、素話と子供たちを楽しませてくれました。
本日の昼休みには、図書委員による読み聞かせがありました。ランチルームに多くの児童が集まりました。図書委員の読み方が上手で、たくさんの笑いが起きていました。
5・6年生とひまわりルームにて、お話ひろば色えんぴつによる読み聞かせがありました。担任の先生も笑顔で聞いていました。ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
本日より、冬の体力づくり・陸上競技練習が開始しました。来年度の第三部会陸上競技大会に向けて、4・5年生の希望者が参加します。多くの児童が参加して、トレーニングに励みました。
保護者の皆様、早朝から登校の準備をしていただき、ありがとうございました。3月1日まで、よろしくお願いいたします。
1月29日に、印西市教育委員会児童・生徒表彰の表彰式が印西市役所で行われました。スポーツの大会や文化的コンクール等で優秀な成績をおさめた児童が表彰され、本校からは5名の児童が表彰されました。皆さん、おめでとうございます!
本日、第7回家庭教育学級が行われました。本校校長を講師として、子育てについて講話を行いました。
また、家庭教育学級の閉級式も行い、家庭教育学級委員が代表して、修了証書を受け取りました。今年度の家庭教育学級修了者は30人でした。家庭教育学級で学んだことを、今後の子育てに生かしていただきたいと思います。
4年生は、
本校職員を講師として
点字について学びました。
国語「便利ということ」と、総合的な学習の時間、
2教科を横断した学びです。
NHK for school の動画を使って、点字や視覚障害について学びました。
これは、本物の点字です。
でこぼこが、見えますか。
1月27日(土)に第5回PTA運営委員会を実施しました。各委員会の活動報告や3月のPTA美化作業、来年度に向けての話し合いが行われました。
ご参加いただいた役員の皆様、ありがとうございました。