6年芸術鑑賞教室
2023年12月14日 09時00分 印西市文化ホールにて芸術鑑賞教室が開催され、6年生が参加しました。狂言と落語を鑑賞し、日本文化を楽しむことができました。
印西市文化ホールにて芸術鑑賞教室が開催され、6年生が参加しました。狂言と落語を鑑賞し、日本文化を楽しむことができました。
本日、先日の公開授業参観日に実施できなかった2年3組の授業参観(体育・国語)を行いました。参観日を変更したにも関わらず、多くの保護者の方に参観していただくことができました。2年3組の保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生が千葉市動物公園に校外学習に行きました。天候が心配されましたが、動物公園に到着すると、雨がやみ、動物を見学することができました。
地面が濡れていたため、お弁当はバスの中でいただきました。
楽しい思い出いっぱいの校外学習になりました!
本日、5年生が「異文化交流会」を実施しました。中国、韓国、インドネシア、フィリピン、ベトナム、メキシコの方々が来校し、文化の交流を行いました。
歓迎の演奏をリコーダーで行いました。
各国について、話を聞きました。
次に、日本について英語で紹介しました。
質問をして交流しました。
最後に、折り紙で作ったプレゼントを渡しました。外国について興味をもつよい機会となりました。
本日、3年生は本埜消防署に現場学習に行きました。消防署員の方に、消防署の施設や消防車両を見せてもらったり、話を聞かせてもらったりしました。多くのことを学ぶよい機会となりました。
1年生が「箱と箱を組み合わせ」に取り組んでいます。完成した作品とともに、「はい、チーズ!」
本日、ひまわり2組で居住地校交流が行われました。印旛特別支援学校から2人の児童が来校し、自己紹介をしたり、クリスマスの飾りを作ったりしました。最後に感想を聞くと、皆、「楽しかった!」と答えるほど、楽しく交流することができました。
読み聞かせボランティア「お話ひろば色えんぴつ」の方による読み聞かせがありました。今回は、クリスマスにまつわる本を読む特別な読み聞かせでした。
そして、読み聞かせ後に登場したのは、サンタクロース!
最後にしおりのプレゼントがありました。
昨日は6年生、本日は5年生が「ちばっ子学びの未来デザインシート」を実施しました。情報活用能力をはかる問題をタブレット端末を用いて回答します。
本日実施した5年生の様子をお伝えします。なお、3年生と4年生は来週実施します。
本日、英語マスターの検証テストが行われ、希望する5年生が受験しました。英語マスターは英語の力がどのくらい身に付いているかを確認するものです。本校のALTとは異なるALTと自己紹介をしたり、質問に答えたりします。受験した5年生は、緊張しながらも楽しく英語で話すことができたようです。
ひまわりルームの子供たちが落ち葉拾いを頑張っています。50袋を達成しました。学校のために頑張ってくれて、ありがとうございます。
今日から12月となりました。今年もあと1ヶ月です。
今月の保健目標は、「冬を健康にすごそう!!」です。インフルエンザやアデノウィルス感染症が流行しています。引き続き、手洗いやうがいなどの基本的な感染症予防対策を行っていきます。
本日、ひまわりルームの子供たちは、イオンモール千葉ニュータウン店で行われている販売会に、お買い物学習に出かけました。
印西牧の原駅から電車に乗って行きました。
イオンモール千葉ニュータウン店に到着後は、クリスマスツリーの前で集合写真を撮影し、お買い物学習を行いました。
お昼ごはんは、フードコートで好きなものをいただきました。楽しいお買い物学習となりました!
本日行われた「印西小学校駅伝競走大会」で、選手の皆さんは、それぞれのベストタイムで走り、頑張りを見せました。
開会式では、準優勝杯返還や伴走する順天堂大学の駅伝部員の紹介などがありました。
女子の部からスタートしました。全員がベストタイムで走ることができました。
続いて、男子の部です。本校から、6年生チームと5年生チームの2チームが出場しました。各選手、ベストタイムで走り、6年生チームが7位入賞しました。また、6年生3区の選手と5年生5区の選手が区間賞を受賞しました!
オープンロードレース(女子・男子)が行われ、3名の選手が出場しました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。すばらしい走りをありがとうございました!
本日、行われる「印西小学校駅伝競走大会」に向けて出発しました。学校の代表として、力を発揮したいと思います。学校から応援しています。