2024年度ブログ

3年外国語活動

2024年9月5日 08時30分

 3年生外国語活動の1学期最後の授業で行った「自己紹介」スピーチの表彰を行いました。児童が選んだ1~3位とALTが選んだ特別賞を受賞した児童が表彰されました。
皆さん、おめでとうございます!

 
 

スポーツの秋

2024年9月4日 12時17分

 2学期が始まって3日目、子供たちも学習モードに切り替わり、どの学年でも熱心に学習に取り組む姿が見られました。「スポーツの秋」ということで、1年生と2年生の体育の授業風景をご紹介します。

 1年生はマット運動です。「うさぎ」になってピョンピョン跳んでいきます。手を耳の横につけたポーズから、前方に手をついて、同時に腰を高く上げます。先生の話をよく聞いてみんなかわいいいうさぎになりきっていました。腰もだんだん高く上げられるようになりました。
 
 

 2年生は障害走です。ミニハードルを飛び越したり、フラフープをくぐり抜けたりしながら、コーンを折り返して次の友達にバトンを渡します。白熱したチーム対抗戦に、見ている友達も応援をよく頑張っていました。
 
 

夏休みの作品紹介

2024年9月3日 15時16分

 夏休み中に子供たちが取り組んだ工作や自由研究が、教室や廊下の棚にたくさん展示してあります。どの作品もアイデアや努力がたっぷり詰まっています。学年ごとにいくつかご紹介します。子供たちの頑張りの成果をご覧下さい。

(ひまわり:貯金箱)   (ひまわり:カレンダー)
 

(1年:工作)    (1年:貯金箱)
 

(1年:自由研究)   (1年:工作)
 

(2年:自由研究) (2年:自由研究)        
 

(2年:貯金箱)   (2年:貯金箱)
 

(3年:昆虫採集)  (3年:自由研究)
 

(3年:工作)    (3年:工作)
 

(4年:自由研究)  (4年:貯金箱)
 

(4年:自由研究)  (4年:貯金箱)
 

(5年:自由研究)   (5年:工作)
 

(5年:工作)    (6年:自由研究)
 

(6年:自由研究)   (6年:貯金箱)
 

始業式・避難訓練

2024年9月2日 11時31分

 2学期がスタートしました。子供たちの元気な姿が学校に戻ってきて、とても嬉しいです。
 始業式には、校長先生から「パワーアップした2学期にしましょう。」という話がありました。また、今学期から勤務するスクールサポートスタッフの紹介がありました。
 

 避難訓練は不審者対応として実施しました。印西市警察署の方に不審者役をしてもらい、滝野中学校と合同で行いました。安全主任からは、「いかのおすし」、印西警察署の方からは、「はちみつじまん」について話がありました。
 
 
 
 

もうすぐ2学期

2024年8月29日 15時08分

 もうすぐ2学期が始まります。先生たちはいろいろな準備をしています。黒板にメッセージを発見しました。どのクラスかな。9月2日をお楽しみに!

 
 
 

PTAイベント「ウォーターバトル」

2024年7月25日 12時38分

 7月25日に、PTAイベントの「ウォーターバトル」を実施しました。団体戦で、水をかけ合い、頭につけたポイを破ります。残り1分でボス(大人)が参加し、ボスを倒したチームまたはより多くの児童を倒したチームの勝ちとなります。優勝はCチームでした。皆で楽しく活動することができました。
 
 
  
 
 

 優勝したCチームの皆さんです。最後は冷たい物でクールダウンしました。
 
 

 多くのボランティアの皆様とPTA役員の皆様、楽しいイベントを企画・運営してくださり、ありがとうございました。

1学期の学習の様子

2024年7月24日 11時52分

 6年生の外国語科で、英語劇を行った結果発表の様子です。演技が上手だった児童が選ばれ、表彰されました。

 
 
 

不祥事根絶研修

2024年7月23日 14時12分

 本日、印西市教育委員会学務課指導主事をお招きして、「不祥事根絶研修」を実施しました。子供たちの尊厳を守るため、そして自分の大切な人を守るために、不祥事は絶対に起こさないと心に誓った研修となりました。

 
 
 
 

夏休みの先生たち

2024年7月22日 16時31分

 夏休みの先生たちは、普段なかなかできないことに取り組みます。本日、午前中は、特別教室のエアコン掃除や有価物回収を行いました。

 
 

 午後は、食物アレルギー対応研修を行いました。いざというときのために、エピペンを使った研修を行いました。

 
 
 

1学期終業式

2024年7月19日 10時10分

 本日、1学期の終業式を行いました。熱中症警戒アラートが発表されているため、オンラインでの実施となりました。

 
 
 オンラインでもしっかりと話を聞くことができました。

 
 校長先生からは、1学期の思い出のシーンについてと校長先生からの夏休みの宿題について話がありました。

 
 生徒指導主任からは、夏休みの過ごし方について話がありました。
 終業式前には、印西市柔道大会で優秀な成績を収めた児童が表彰されました。

ひまわり学級のカレーパーティー

2024年7月18日 11時06分

 ひまわり学級で調理実習としてカレーを作りました。材料を切ったり、鍋で炒めたり、安全に気をつけながら丁寧に調理していました。居住地交流の友達も一緒に、グループに分かれて、なかよく作ることができました。
 
 
 
 

 出来上がったカレーのトッピングとして、ひまわり学級の子供たちが育てたナス、ピーマン、ミニトマトが付いていて、見た目にもとても美味しそうです。
 
 

 自分たちで作った夏野菜カレーをみんなでなかよく食べるカレーパーティーはとても楽しい時間だったようです。また、夏野菜カレーは、職員みんなにも振る舞われました。とても美味しかったです!どうもごちそうさまでした。
 
 

本日の授業風景(1年生)

2024年7月17日 16時34分

 1年生の授業の様子をお伝えします。

 
 国語科では、「大きなかぶ」の劇を行いました。

 
 
 生活科の「夏と遊ぼう」では、シャボン玉遊びをしました。

 
 
 
 図画工作科では粘度で動物を作りました。いろいろな動物ができました。

3年外国語活動

2024年7月16日 14時47分

 3年生の外国語活動では、自己紹介の英語のスピーチを行いました。自分の好きな物と好きではない物の画像をスクリーンに映して、ジェスチャーをつけて堂々と英語でスピーチする児童が多くいました。

 
 
 
 
 
 

第2回PTA運営委員会

2024年7月13日 11時58分

 本日、第2回PTA運営委員会が行われました。本部や各委員会からの活動報告があったり、今後の活動について検討したりしました。
 ご参加された皆様、ありがとうございました。

 
 

校内授業研修会

2024年7月12日 15時30分

 校内授業研修会として、第2学年の3学級が道徳科の授業展開を行いました。教師の発問や問題提示を工夫したり、大型テレビやICT機器を活用したりして、授業のねらいにせまる授業が展開されました。児童の話し合いや発表も活発に行われました。 
 
 
 また、教員同士が互いに授業を参観し、放課後の協議会で意見交換をすることで、滝野小教員の授業力アップにもつながりました。