学校のようす 2025

今日の滝野小学校

2025年6月13日 10時56分

 3年生は理科でチョウのたまごや青虫、成虫の姿を比べる学習をしています。3年の廊下にはキャベツの葉と一緒に青虫やさなぎがパックに入って子供たちは毎日観察をしています。すでにモンシロチョウがとんでいるパックもあり、子供たちもタブレットで写真を撮りながら関心を持って観察をしていました。

DSC_5116

DSC_5118

DSC_5120

DSC_5123

DSC_5122

DSC_5128

DSC_5130

 1年生の廊下には、子供たちの図工の作品が展示してあります。折った色紙を切って開くとできる形をつなげて飾りました。いろいろな色、模様がきれいにつながっています。

DSC_5098

DSC_5101

DSC_5103

DSC_5107

DSC_5108

DSC_5105

今日の滝野小学校

2025年6月12日 11時16分

 ワンポイント避難訓練をせせらぎ(業間休み)の時間に行いました。放送の合図をよく聞いて、教室や廊下、グラウンドなど、自分たちが休憩している場所で一次避難をすることができました。ワンポイント避難訓練は毎月実施しているので、子供たちは放送の聞き方や避難の仕方がとても上手になりました。

DSC_5094

DSC_5095

DSC_5096

DSC_5097

 3年生の教室脇ロッカーの上に、図工の「生まれ変わった仲間たち」という作品が展示されていました。これは古着などの形や色の組み合わせを工夫して、生き物などを立体的に表現する学習です。子供たちの創造力や表現力は本当に素晴らしいです!

DSC_5080

DSC_5081

DSC_5083

DSC_5084

DSC_5085

DSC_5086

DSC_5088

DSC_5091

DSC_5092

DSC_5093

6年校外学習

2025年6月11日 16時29分

 天気はあいにくの雨でしたが、6年生は元気にバスに乗って校外学習に向かいました。見学場所は国会議事堂と科学技術館です。

DSC09521

DSC09524

 国会議事堂では参議院特別体験プログラムとして模擬議会に参加しました。滝野小から議長や委員が選出され、6年生全員が議員となり法案に対して賛成・反対のスイッチを押して賛成多数により議決されるという体験をしました。また、衆議院内を参観し、テレビで目にする議場や廊下等を自分の目で見学するという貴重な機会となりました。

 DSC09526

DSC09527

DSC09529

DSC09533

DSC09537

DSC09539

DSC09544

DSC09546

DSC09548

 国会議事堂見学後、科学技術館に移動し、お弁当を食べて館内を見学しました。科学に関する様々な展示物や体験コーナーがあり、子供たちはグループの友達と協力しながら楽しく活動をしていました。

 保護者の皆様には、朝早くからお弁当や荷物の準備等、ご協力をいただきありがとうございました。DSC09556

DSC09557

DSC09558

DSC09559がく

クリーンセンター見学

2025年6月10日 12時08分

 4年生が社会科学習の一環で、印西市クリーンセンターへ見学に行きました。

 自分たちの家庭から出されたゴミが、どのように処理されるのかを間近で見ることができ、とてもよい勉強になりました。ゴミの分別やゴミを減らす工夫を考えるきっかけとなったようです。

DSC06206

DSC06217

DSC06222

DSC06226

DSC06247

今日の滝野小学校

2025年6月9日 12時40分

 今日から教育実習生が2年生の教室に入ります。約1カ月間、子供たちと関わりながらたくさんのことを勉強します。今回の実習の経験を生かして、教職への道を目指して頑張ってほしいと思います。

DSC_5046

DSC_5047

DSC_5048

DSC_5076

 4年生は理科で電流の学習をしています。乾電池のつなぎ方で電流の強さが変わるかを調べていました。グループの友達と協力しながら、楽しく実験をしていました。

DSC_5051

DSC_5052

DSC_5054

DSC_5056

DSC_5057

DSC_5058

DSC_5055

 2年生は図工で粘土の作品をタブレットで撮影し、紹介カードを作成していました。個性豊かなタワーがたくさん見られました。

DSC_5065

DSC_5066

DSC_5067

DSC_5069

今日の滝野小学校

2025年6月6日 11時23分

 1年生は毎日、自分のアサガオに水をあげて大切に育てています。葉の数も増え、子供たちも喜んでいます。今日は葉の様子を観察しました。「僕の手と同じくらいの大きさだよ!」「触るとざらざらしている」子供たちなりにいろいろな発見があったようです。きれいな花が咲くのが楽しみですね。

DSC_5036

DSC_5038

DSC_5039

 ひまわり学級では、6月18日に行われる「ふれあい交流会」の準備を進めています。子供たちは手分けをして紙の花作りをしていました。みんなで協力して頑張って作っていました。

DSC_5043

DSC_5044

救命救急法研修

2025年6月6日 10時55分

 昨日の放課後、印西消防署の方をお招きして、職員研修として救命救急法講習を行いました。AEDを操作しての心肺蘇生法の流れを教えていただき、職員が人形を相手に演習しました。

 今後控えている水泳学習が安全に進められるよう、万が一の対応を再認識し、危機意識を高めることができました。

_IMG5901

_IMG5903

_IMG5904

_IMG5906

_IMG5908

_IMG5912

_IMG5914

印旛地区小学校陸上競技大会

2025年6月5日 17時28分

 三部会陸上大会で優秀な成績を収めた選手児童が、学校代表としてだけではなく三部会の代表として、本日、印旛地区小学校陸上競技大会に臨みました。

 成田地区は朝早くに雨が降り、グラウンド整備のため開始が1時間遅れました。それに伴い、午後に予定されていた決勝レースは行わず、代わりに予選レースのタイムにより順位を決めるというルールになりました。

 子供たちにとっては一発勝負となりましたが、そのプレッシャーをはねのけ、持てる力を全て出し切った結果、多くの種目で入賞を果たしました。本当に素晴らしい成績でした。

 また、これまでの陸上練習及び大会参加に際し、保護者の皆様には多くのご理解とご協力をいただき、どうもありがとうございました。

 本日の結果につきましては以下の通りです。

・60mハードル 5年女子 第1位優勝

・100m走   6年男子 第5位入賞

・400mリレー 5年女子 第7位入賞

・100m走   5年女子 第8位入賞

DSC_0001

DSC_0015

DSC_0025

DSC_0038

DSC_0051

DSC_0071

DSC_0096

DSC_0109

DSC_0097

DSC_0098

DSC_0111

DSC_0114

今日の滝野小学校

2025年6月4日 12時30分

 6月の全校集会を行いました。三部会陸上大会の表彰、運動会で頑張ったことについて児童代表の発表を行いました。また、校長先生からは6月は雨の日が多いので読書をしようという話がありました。

_IMG5850

_IMG5848

_IMG5858 

_IMG5870

_IMG5877

 また、3年生が人権教室を行いました。これからは「ぐさり言葉」ではなく「ほんわか言葉」を使っていくようにすること、自分の命は多くのご先祖様から受け継がれているので大事にしなければならないことを勉強しました。

DSC_5013

DSC_5017

DSC_5024

DSC_5025

DSC_5029

DSC_5033

今日の滝野小学校

2025年6月3日 12時51分

 一昨日に行われた運動会の疲れも見せず、子供たちは気持ちを切り替えてそれぞれの学習に励んでいます。2年生は運動会の絵日記を書き、4年生は算数で角度の学習をしていました。

DSC_4994

DSC_4996

DSC_4997

DSC_5007

DSC_5005

DSC_5006

DSC_5003

DSC_5002

DSC_5004

DSC_5001

運動会②

2025年6月1日 13時21分

<中学年「ダイナミック琉球」>

DSC_0099

DSC_0107

DSC_0111

DSC_0120

<低学年「1・2・3で飛び出せ!」>

DSC_0125

DSC_0128

DSC_0132

DSC_0135

DSC_0138

DSC_0142

DSC_0145

<高学年「未来へつなぐ絆」>

DSC_0146

DSC_0148

DSC_0151

DSC_0157

DSC_0161

DSC_0167

DSC_0169

<紅白対抗リレー>

DSC_0179

DSC_0188

DSC_0189

DSC_0195

DSC_0199

DSC_0205

<閉会式>

_IMG5811

_IMG5815

_IMG5823

_IMG5832

_IMG5842

DSC_0212

DSC_0218

運動会①

2025年6月1日 13時06分

 本日、快晴の下、運動会を開催しました。子供たちは徒競走や課題走、そして表現運動(ダンス)等、のびのびと全力で取り組んでいました。特にダンスは低学年の可愛さ、中学年の勇ましさ、高学年の真剣さが十分に伝わる表情も素晴らしかったです。子供たちにとって、今年の運動会は心に残るよい思い出になったようでした。

 保護者の皆様には、運動会に向けてのご協力やお子様への励ましの声かけ等、どうもありがとうございました。

<開会式>

DSC_0006

_IMG5629

_IMG5633

_IMG5636

_IMG5644

_IMG5658

_IMG5669

<応援合戦>

_IMG5696

_IMG5702

_IMG5707

_IMG5709

<全校大玉転がし・送り>

048A8129

048A8156

048A8165

DSC_0011

DSC_0018

DSC_0014

_IMG5715

<4年「ふみきりカンカン2025」>

DSC_0045

<1年「まっすぐ ゴー」>

DSC_0054

DSC_0060

DSC_0069

<2年「校長先生 ごきげんいかが?」>

_IMG5729

<6年「いつも ありがとう!」>

DSC_0090

DSC_0095

DSC_0094

運動会延期のお知らせ

2025年5月30日 13時11分

 明日予定されていた運動会ですが、雨と気温の低下の可能性が高い予報となっているため、6月1日(日)に延期いたします。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 【今後の予定】

 ・5月31日(土)お休み

 ・6月 1日(日)運動会

 ・6月 2日(月)振替休業

運動会練習

2025年5月30日 11時28分

 

 明日に予定されていた運動会は、雨天の予報のため6月1日(日)に延期します。

 今日もグラウンドが使えないため、体育館で運動会の全体練習を行いました。開閉会式の練習では担当児童がきちんと挨拶や発表をすることができました。また、応援合戦の練習では、体育館いっぱいに響く声で、紅白ともに迫力のある力強い応援合戦となりました。

DSC_4938

DSC_4941

DSC_4942

DSC_4944

DSC_4946

DSC_4949

DSC_4954

DSC_4966

DSC_4982

DSC_4979

今日の滝野小学校

2025年5月29日 11時01分

 1・2年生が歯科検診を行いました。子供たちは待っている間もおしゃべりをせず、静かに座って待つことができました。

DSC_4913

DSC_4915

DSC_4916

 4年生では、道徳科の授業を隣の学級担任が行っています。他にも交換授業をしている学年もありますが、こうすることで各学級の子供たちの様子を複数教員の目で見ることができ、学年内で共有することができます。

DSC_4924

DSC_4925

DSC_4927

DSC_4930

DSC_4931

DSC_4933

DSC_4936