学校のようす 2025

今日の滝野小学校

2025年7月1日 11時34分

 4年生は「総合的な学習の時間」として福祉学習を進めており、今日は車椅子の模擬体験を行いました。屋外のでこぼこ道を進んだり、段差を越えたりする時に苦労するということが、身をもって理解できました。また、グループの友達がタブレット端末で体験の様子を記録に残していました。

DSC_5563

DSC_5567

DSC_5585

DSC_5568

 2年生は生活科の学習で野菜を育てています。ミニトマトやピーマンなど、子どもたちが大事に育ててきたおかげで、実が大きくなってきました。その様子をタブレット端末で撮影しながら成長の記録を残していました。また、本校の用務員が「野菜の先生」として、子どもたちに育つコツを教えていました。

DSC_5571

DSC_5572

DSC_5575

DSC_5579

DSC_5584

DSC_5577

DSC_5581

お話ひろば 色えんぴつ

2025年6月30日 12時41分

 今朝も読み聞かせボランティア「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が来校されて、ひまわり学級と1年生と6年生に読み聞かせをしていただきました。登場人物や物語の場面によって声色を変えたり、時にはしっとり落ち着いて読んだり、子どもたちが本の世界に入り込めるように工夫して読まれていました。

 「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様、朝のお忙しい時間にどうもありがとうございました。

DSC_5539

DSC_5542

DSC_5543

DSC_5546

DSC_5548

DSC_5551

DSC_5552

DSC_5558

【3年生】水泳学習

2025年6月27日 09時25分

 今日は3年生がプールでの水泳学習を行いました。3年生にとっては2回目で、今回から泳力別のグループ学習となります。安全のルールを守って楽しく活動していました。

DSC_5525

DSC_5526

DSC_5528

DSC_5531

DSC_5534

DSC_5536

お話ひろば 色えんぴつ

2025年6月26日 12時00分

 今朝も読み聞かせボランティア「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が来校されて、2年生と4年生に読み聞かせをしてくださいました。大型テレビの画面を使ったり紙芝居形式にしたり、子どもたちが聞きやすくわかりやすい工夫をしていただき、ありがたく思います。また、読み聞かせに興味を持ち、新しくボランティアメンバーに加わった方もいるそうです。ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間にどうもありがとうございました。

DSC_5507

DSC_5504

DSC_5510

DSC_5511

DSC_5516

DSC_5519

DSC_5520

3年生校外学習

2025年6月25日 16時37分

3年生がグリコピアCHIBAに行きました。

パピコの製造過程を見学して勉強しました。

IMG_0167

IMG_0162

午後は、茨城県自然博物館を見学しました。

迫力ある展示に驚かされていました。

IMG_0268

IMG_0235

2年町探検

2025年6月24日 11時34分

 2年生が生活科の学習として、学区の探検をしました。子供たちにとっては見慣れた風景ですが、改めてどんなものがあるのかを意識して歩いたので、新たな発見もあったようでした。一人ひとりタブレット端末で気になる場所や物を撮影しながら、安全に気を付けて探検することができました。

DSC_5474

DSC_5478

DSC_5480

IMG_0171

IMG_0338

IMG_2661

IMG_2669

IMG_0327

IMG_0187

IMG_0274

IMG_2690

IMG_0332

1年公園探検

2025年6月23日 10時39分

 1年生が牧の原公園のひょうたん山に登りました。暑い中でしたが、公園まできちんと並んで歩くことができました。ひょうたん山の頂上に到着すると、見晴らしの良い景色と爽やかな風で、子どもたちもとても気持ちのよい様子でした。また、自由時間になると友達と楽しそうに遊んでいました。

DSC_5415

DSC_5419

DSC_5416

DSC_5433

DSC_5437

DSC_5428

DSC_5442

DSC_5446

DSC_5448

DSC_5450

DSC_5457

DSC_5458

DSC_5460

印西市PTAバレーボール大会

2025年6月23日 08時30分

 6月21日(土)印西市PTAバレーボール大会が滝野中学校を会場に開催されました。滝野小学校は滝野中学校との合同チームとして参加しました。暑い体育館の中で熱い戦いが繰り広げられ、第一試合は見事に木刈中学校チームに勝利し、準決勝に勝ち進みました。準決勝は、いには野小・印旛中チームが相手でしたが、フルセットの末、惜しくも敗れました。観衆を感動させる戦いを見せてくれた滝野小・中チームの皆さん、大変お疲れ様でした!

DSC_5367

DSC_5372

DSC_5364

DSC_5381

DSC_5407

DSC_5412

リコーダー講習会(3年)

2025年6月20日 14時44分

 3年生が音楽科の学習でリコーダーを扱うことから、外部講師をお招きしてリコーダー講習会を行いました。いろいろな種類のリコーダーを紹介してもらったり、リコーダーの吹き方を丁寧に教えてもらったりしました。これからの音楽の学習が楽しみになった様子でした。

DSC_5350

DSC_5355

DSC_5352

DSC_5363

DSC_5357

DSC_5359

家庭教育学級

2025年6月20日 12時11分

 今年度、第1回の家庭教育学級が、男性も含め多くの参加者のもと開催されました。開級式の後、校長の話、そして教育委員会から講師を招いて「家庭での子どもとの関わり方」について講話を行いました。子どもの自己肯定感を高めるような褒め方や叱り方のお話でした。最後に参加者を校内に案内し、子どもたちの学習している様子を見てもらいました。参加者同士のつながりもでき、とてもよい雰囲気の第1回目でした。

DSC_5336

DSC_5341

DSC_5344

DSC_5346

今日の水泳学習

2025年6月19日 10時53分

 今日は1年生が水泳学習を行いました。最初に体育館で約束の確認をした後、学級代表指導が自分の目標を発表しました。その後、いよいよプールサイドへ!そして、本当は気持ちの良い「地獄のシャワー」を浴びてから、順番を子供たちと確認しながらゆっくりと入水します。

 1年生にとっては今日が小学校初めての水泳学習なので、安全の約束と入水の仕方までを全体で行いました。

DSC_5300

DSC_5301

DSC_5308

DSC_5318

DSC_5319

DSC_5320

DSC_5325

DSC_5327

合唱部の練習スタート

2025年6月19日 10時47分

 昨日から合唱部の練習が始まりました。参加希望者は4年生から6年生で65人でした。こんなにたくさんの子供たちが合唱に興味を持って参加してくれたことはとてもうれしいことです。放課後のみの練習となりますが、2学期のハートフルコンサートに向けて頑張っていきましょう!

DSC_5249

DSC_5250

DSC_5254

DSC_5258

DSC_5259

DSC_5260

ふれあい地域交流会

2025年6月18日 12時13分

 滝野中学校、牧の原小学校、滝野小学校の特別支援学級の子供たちが滝野小学校体育館に集まり、「ふれあい地域交流会」を開催しました。本校のひまわり学級の子供たちは他校の友達とゲームをしたり、レクリエーションをしたりして、楽しい時間を過ごしました。最後まで笑顔いっぱいの交流会となりました。

<まずは自己紹介から>

DSC_5161

DSC_5163

DSC_5167

<チーム対抗ボッチャ大会>

DSC_5177

DSC_5179

DSC_5180

DSC_5181

DSC_5190

<もうじゅうがりに行こうよ!>

DSC_5197

DSC_5200

DSC_5199

<ふわふわパラシュート>

DSC_5210

DSC_5224

DSC_5215

DSC_5219

<友達いっぱい、思い出いっぱい>

DSC_5235

お話ひろば 色えんぴつ

2025年6月17日 09時24分

 今朝、読み聞かせボランティア「お話ひろば 色えんぴつ」の皆様が来校されて、3年生と5年生に読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせの時間はいつも、子供たちにとって本の世界にふれる貴重なきっかけになっています。ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間にどうもありがとうございました。

DSC_5137

DSC_5138

DSC_5140

DSC_5141

DSC_5143

DSC_5146

DSC_5148

プール開き

2025年6月16日 14時02分

 急に真夏のような暑さとなった今日、子供たちにとっては楽しみにしていたプール開きをしました。

 今日は5・6年生とひまわり学級が、水の感触を確かめながら第1回目の水泳学習を行いました。

 今年度から水泳カードを廃止し、参加の有無等はフォームに入力する形式になっております。当日の朝、お手数をおかけしますが、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。

DSC_5131

DSC_5132

DSC_5133