パラスポーツ体験学習
2024年10月2日 12時44分 本日、4年生がパラスポーツ体験学習を実施しました。スポーツ振興課と協力して、順天堂大学の先生や学生の皆さんをお招きして、体育館で行いました。
今回の学習は、パラリンピック競技を体験することで、パラスポーツの関心を高めるとともに、障害のある人もない人も共生する社会について考える福祉教育の一環となります。
まず、パラリンピックやパラスポーツについての説明を聞きました。
次に、目隠し用のゴーグルをつけて、友達とジャンケンをしました。何も見えない状態でジャンケンをするため、言葉で伝えながら工夫して行いました。
ここから「ゴールボール」の体験学習です。ディフェンスの仕方を習ってから、4人組でボールを回す練習です。
いよいよゲームです。鈴の音がするボールを相手チームに向けて投げ、ディフェンスをすり抜けたら得点になります。ディフェンスの子供たちは、鈴の音を頼りにボールの位置を想像し、体を伸ばして止めるよう頑張ります。
大学生のお兄さんやお姉さんと楽しく学習できました。順天堂大学の皆さん、どうもありがとうございました!