2024年度ブログ

本日の授業風景

2024年5月27日 14時59分

 4年生理科「電池のはたらき」の授業風景です。これまで子供たちは乾電池の直列つなぎや並列つなぎを学習し、モーターを動かしたり、豆電球の明るさを調べたりしました。今日はモーターの回転を利用して車の模型を走らせていました。友だち同士でレースをしたり、バック走をさせる方法を考えたりして、楽しく学習に取り組んでいました。
 
 
 
 

 3年理科では「こん虫の育ち方」を学習しています。チョウのたまごや青虫を観察しながら、成長のしかたについて調べます。教室の脇に置いてある観察ケースの中には、青虫がさなぎになったもの、さなぎから孵化したアゲハチョウなど、いつでも子供たちが間近で観察できるように環境を整え、子供たちが興味・関心を高められるよう工夫しています。